制作協力した『能年玲奈から「のん」へ、自分で切り開いた10年の軌跡』が配信!

が制作協力した「Yahoo!ニュース ドキュメンタリー オリジナルシリーズ」の『能年玲奈から「のん」へ、自分で切り開いた10年の軌跡』の動画と記事が、2025年9月27日に配信されました。
−−−−−
正解がない時代をどう生き抜くか。自分らしく生きる人の歩みと選択を追い、新しい一歩を踏み出すきっかけになるドキュメンタリーを配信するYahoo!オリジナルシリーズ。今回は、俳優・アーティスト「のん」が歩んできた10年の軌跡を、本人の想いと共に過去の映像や写真を交えながら振り返る。

<概要>
東日本大震災の記憶がまだ生々しい2013年、NHKの朝ドラ『あまちゃん』で彗星のように現れ、人の心を明るく照らす存在となった俳優・アーティスト「のん」。本名の能年玲奈から芸名を改めて10 年目に入る。この間、音楽やアート、脚本・監督・主演を務める映画製作など活躍の幅を縦横に広げてきた。逆境にめげず、自分の 好きなこと を貫き通す原動力は、何か?存分に語ってもらった。(敬称略)

<動画>『non / The endless road』
【ディレクター・インタビュアー】米本直樹、佐野達也
【撮影】水野宏重、川口慎一郎、中村賢二

<記事>Yahoo!ニュース オリジナル 特集
【取材・文】米本直樹

第41回ATP賞テレビグランプリの受賞式が行われました!

写真提供:ATP

2025/7/24(木)に第41回ATP賞テレビグランプリの受賞式が行われました!メンバーをはじめ、番組の制作関係者が集い受賞の喜びを分かち合いました。

内田利元がプロデュースした番組『ステータス #2 メシア 究極のストラディバリウス』が情報・バラエティ部門で最優秀賞を受賞。また、米本直樹がプロデュースした番組『老人と海獣 〜北海道 積丹 トドと泳ぐ海〜』のディレクター・小西遊馬(フリーランス)が奨励新人賞を受賞しました。さらに、受賞式当日に発表される「最優秀新人賞」には、米本直樹がプロデュースした番組『BSスペシャル 境界の抵抗者たち ~ミャンマーを追われた映像作家の記録~』のディレクター・久保田徹(フリーランス)が選ばれました!

ATP賞ウェブサイト

ATP賞テレビグランプリとは… 年に1回開催される、テレビ番組をはじめとする映像コンテンツのクリエイターが審査員となり、創り手ならではの視点で優れた作品を選ぶ賞。日本の映像コンテンツ産業の重要な担い手となっている製作会社の社会的機能を高め、そこで働く制作スタッフ一人ひとりの情熱や気概に応えるために、創り手である製作会社のプロデューサーやディレクターが自ら審査委員となって優れた作品を選ぶ、日本で唯一の賞として1984年に創設されました。ドキュメンタリー部門、情報・バラエティ部門、ドラマ部門の3つのジャンルを基幹部門として作品を募集し、最高賞のグランプリを決定します。

英BBCにて『ゴッドハンド』シリーズ3話の放送が決定!

英BBCにて、内田利元がディレクション・プロデュースした番組『ゴッドハンド』シリーズ3話の放送が決定しました!

英BBC WEBサイト  

<番組概要>
ゴッドハンド
“ゴッドハンド”の異名をとる男がいる。やきものの復元師・繭山浩司。茶の湯・千家に伝わる450年前の黒楽茶碗、ウィーンの古城で破壊された古伊万里の大皿など、修復を手がけた宝物は5000点に及ぶ。その技を育てたのは口外できぬ「陰の仕事」の数々。全国の美術関係者から預かった数々の破損品を、どんなに目を凝らしても傷跡がわからないまでに復元してきた。全国の美術館には 繭山が手掛けた作品も少なからずあるという。繭山の知られざる超絶技巧と、人類の宝を後世につなごうとする生き様を描き出すシリーズ。

<放送について>
●英BBC版タイトル:Japan’s Master of Restoration

●初回放送日:Episode 1 – Dormant Treasures 2025年7月30日 夜9時~ BBC4
BBC Four – Japan’s Master of Restoration, Series 1, Dormant Treasures

− 以降の放送日程(放送日程は変更の可能性があります)
Episode 2 – The Four Legs 2025年8月6日 夜8時~
Episode 3 – The Imperial Vase 2025年8月13日 夜8時~

●初回放送日から3話全てをBBC iPlayerで配信開始
BBC Four – BBC iPlayer

第41回ATP賞テレビグランプリにて『ステータス #2 メシア 究極のストラディバリウス』が最優秀賞を受賞!

内田利元がプロデュースした番組『ステータス #2 メシア 究極のストラディバリウス』が第41回 ATP賞テレビグランプリ 情報・バラエティ部門で最優秀賞を受賞しました!

ATP賞ウェブサイト

ATP賞テレビグランプリとは… 年に1回開催される、テレビ番組をはじめとする映像コンテンツのクリエイターが審査員となり、創り手ならではの視点で優れた作品を選ぶ賞。日本の映像コンテンツ産業の重要な担い手となっている製作会社の社会的機能を高め、そこで働く制作スタッフ一人ひとりの情熱や気概に応えるために、創り手である製作会社のプロデューサーやディレクターが自ら審査委員となって優れた作品を選ぶ、日本で唯一の賞として1984年に創設されました。ドキュメンタリー部門、情報・バラエティ部門、ドラマ部門の3つのジャンルを基幹部門として作品を募集し、最高賞のグランプリを決定します。

『ステータス #2 メシア 究極のストラディバリウス』
NHK 総合 45分番組 初回放送日:2024年9月11日

楽器の頂点に君臨するヴァイオリン「ストラディバリウス」。 中でも最高傑作とされるのが通称「メシア(=救世主)」。
作者・アントニオ・ストラディバリが終生手放さず、演奏される機会が 殆ど無かった為、誕生当時の姿を保っていると言う。
今回、私たちは現代最高の「ステータス・シンボル」の音を出そうと、無謀な旅に出る…

【出演】アンミカ 東野幸治 中澤創太
【語り】榊原良子
【ディレクター】牟田高太郎 
【プロデューサー・演出】内田利元

第41回ATP賞テレビグランプリにて『BSスペシャル 境界の抵抗者たち 〜ミャンマーを追われた映像作家の記録〜』のディレクターが優秀新人賞を受賞!

米本直樹がプロデュースした番組『BSスペシャル 境界の抵抗者たち ~ミャンマーを追われた映像作家の記録~』のディレクター・久保田徹(フリーランス)が、第41回 ATP賞テレビグランプリ で優秀新人賞を受賞しました!

ATP賞ウェブサイト

ATP賞テレビグランプリとは… 年に1回開催される、テレビ番組をはじめとする映像コンテンツのクリエイターが審査員となり、創り手ならではの視点で優れた作品を選ぶ賞。日本の映像コンテンツ産業の重要な担い手となっている製作会社の社会的機能を高め、そこで働く制作スタッフ一人ひとりの情熱や気概に応えるために、創り手である製作会社のプロデューサーやディレクターが自ら審査委員となって優れた作品を選ぶ、日本で唯一の賞として1984年に創設されました。ドキュメンタリー部門、情報・バラエティ部門、ドラマ部門の3つのジャンルを基幹部門として作品を募集し、最高賞のグランプリを決定します。

『BSスペシャル 境界の抵抗者たち ~ミャンマーを追われた映像作家の記録~』
NHK BS 59分番組 初回放送日:2024年7月18日

3年前にミャンマーで起きたクーデター。軍部による弾圧で多くの市民が犠牲になった。こうした中、国境を越えたタイの町に逃れカメラを武器に戦う人たちがいる。祖国の現状を世界に伝えたいと、戦闘の最前線を取材する義足のカメラマン。かつての仲間に向け、投降を呼びかける番組を配信する元ミャンマー軍兵士。ミャンマー当局に拘束されたドキュメンタリー作家・久保田徹が描く映像発信者たちの抵抗の記録。

【ディレクター】久保田徹
【プロデューサー】米本直樹